本文へ移動

新潟市の120年

『写真アルバム 新潟市の120年』

新潟市の120年
新潟市の120年
 
写真アルバム新潟市の120年

〜市民の目線で見た
    新潟市の120年〜

新潟市制施行120年記念出版!

「市民の目で見つめた」
新潟市120年のあゆみを一挙に掲載。


厳選されたオリジナル写真!

個人所蔵のオリジナル写真から選りすぐりの600枚を厳選!


信頼のおける執筆陣!

地元専門家による詳細な解説で当時の懐かしい思い出が甦る!


※おかげさまをもちまして、完売となっております

 
■執筆者(敬称略・五十音順)

編集委員   瀬古龍雄(鉄道史学会員)

執筆者    石黒正英(越佐文人研究会会員)
小栁啓作(郷土史研究家)
佐藤和彦(新潟県民俗学会長)
佐藤 弘(白根凧合戦協会長)
富井秀正(地域史研究者)
中村義隆(新潟郷土史研究会顧問)
本間恂一(新潟市文化財保護審議会委員)

編集協力   渡辺慶一郎(ふるさとウォッチャー)


■対象地域   新潟市内全域

■体裁   A4判大型上製本

■頁数   280頁

■収録写真   約600枚

■発行部数   限定3,000部 初版のみ発行 (増刷なし)  ※完売、品切れ

■ISBN   978−4−903002−23−1

■刊行記念特価  10,465円(税込)

■発刊日   2009年2月28日 発刊

■発売元   株式会社 北越書館



■本書のおもな内容
□新潟市
・白山浦を走る新潟交通電車線(昭和43年)
・新潟市の中心、柾谷小路の日常風景(昭和42年)
・賑わった西堀の朝市(昭和29年)
・ボンネットバスが並ぶ新潟駅(昭和初期)
・にぎわう内野駅十字路(昭和29年)
・みんな一度は行った新潟遊園(昭和40年代)
・夕暮れの西堀沿いの屋台街(昭和37年)
・にぎわう内野駅前十字路(昭和29年)
・地震被災前の八千代橋(昭和37年頃)
・開業を控えた新潟駅(昭和33年)
・西堀の一杯飲み屋(昭和37年)
・松ヶ崎の祭り(昭和30年頃)
・カトリック教会と異人池(昭和初期)
・豪雪で街並みが一変した内野(昭和36年)
・新潟農園駐車場(昭和初期)
・集中豪雨の日の小針(昭和39年)
・木山農協でのスイカの出荷作業(昭和40年代)
・坂井輪村の農村風景(昭和29年)
・酒屋まつりの趣向を凝らした出し物(昭和47年)
・酒屋上長の除雪風景(昭和35年)
・酒屋小学校の運動会(昭和37年)
・酒屋神社の上棟式(昭和10年)

□亀田町
・身動きが取れないほどの人で賑わう袋津の祭り(昭和26年)
・本町通りを行く亀田甚句(昭和27年)
・雪の亀田駅前通り(昭和27年)
・亀田祭りではしゃぐ子どもたち(昭和27年)
・にぎわう歳末の亀田本町(昭和27年)
・ドジョウが有名だった向山の小川(昭和28年)
・諏訪神社で行われた盆踊り(昭和50年)

□横越町
・二本木で梨の出荷作業(昭和30年代)
・横雲橋付近での砂利取り舟(昭和26年)

□黒崎町
・諏訪神社の祭礼で作った金太郎と鯉のぼりの山車(昭和25年頃)
・大野町の銀行でのバケツリレー(昭和戦中)
・新津松坂通りを見る大野の人たち(昭和29年)
・大野町の銀行でのバケツリレー(昭和戦中)
・大野仲町の街並(昭和32年)
・諏訪神社の祭礼(昭和29年)
・トラックの上で演説をする日本社会党の候補者(昭和25年)
・新潟地震で甚大な被害が出た国道8号線善久地区(昭和39年)

□巻町
・式典終了後の巻駅前(昭和初期)
・角田浜を行く御判さま(昭和35年頃)
・バスがすれ違えず渋滞する松山の通り(昭和42年)
・にぎわう市場通りの五・十市(昭和35年頃)
・本町通りの「たから祭り」(昭和41年)
・神明町で間瀬行きのバスに乗り込む人びと(昭和38年頃)
・愛宕神社の上棟式(昭和初期)
・福井の通りを歩く花嫁さん(昭和30年代)
・巻尋常高等小学校校庭で青年団の仮装(昭和初期)
・角田山頂にある六角堂と愛国婦人会巻町分会(昭和14年)
・全国的に珍しい「のぞきからくり」(昭和51年)

□西川町
・修学旅行生が集まる越後曽根駅前(昭和30年頃)
・曽根小学校の運動会(昭和43年)
・曽根神社で行われる曽根小学校の校祖祭(昭和43年)
・にぎやかな曽根の祭り(昭和初期)
・万雷の拍手が寄せられた敬老会での演劇披露(昭和30年代)
・紀元2600年を記念して結成した「豊堂魂」(昭和15年)

□新津市
・金津小学校で行われた地域運動会(昭和40年)
・七夕飾りで賑わう新津本町2丁目(昭和38年)
・懐かしい町並、新津駅前大通(昭和30年代)
・新瀬橋の渡り初め(昭和36年)
・新津駅前通を進む38豪雪の除雪隊(昭和38年)
・栄町(旧横町)通りで行われた交通安全パレード(昭和30年代)
・再建した阿賀野川橋梁を渡る急行日本海(昭和36年)
・雪の中でも繁盛した一六市(昭和30年代)
・阿賀浦橋の竣工式でにぎわう中新田地区(昭和33年)
・以前は停車場通りと呼ばれた駅前大通(昭和30年代)
・新津駅前の昭和天皇(昭和47年)
・柄木目青年会の若衆が運ぶ注連縄(昭和30年)
・38豪雪に見舞われた新町(昭和38年)

□白根市
・大雪の中、五六の町で行われた市(昭和30年代)
・本町通りを行く五輪前年祭のパレード(昭和38年)
・庄瀬橋の渡初め(昭和42年)
・ミス白根美人コンテスト(昭和41年)
・白根の大凧合戦(昭和30年代)
・にぎわう新飯田祭り(昭和30年頃)
・白根保育園の運動会(昭和41年)
・裏町通り、白根の家並み(昭和38年)
・新津白根線、横町地内の舗装工事(昭和38年)
・通行止めにして行われた除雪作業(昭和38年)
・凧合戦の観戦に白根に立ち寄られた高松宮殿下(昭和38年)
・白根で演説をする田中角栄幹事長(昭和41年)

□小須戸町
・小須戸中学校校舎の上棟式(昭和23年)
・花まつり商工祭での共同募金(昭和25年頃)
・矢代田の街並み(昭和55年)
・機械化が進む農村(昭和40年代)

□味方村
・凧合戦の場面(昭和54年)
・白根小学校の卒業式(昭和46年頃)
・能登から魚町方向を望む(昭和40年頃)
・味方七ツ屋土手での集中豪雨(昭和36年)

□豊栄市
・常盤町通りを行く産業文化祭の仮装行列(昭和32年)
・道路の舗装を記念した運動会の記念写真(昭和40年代)
・郡大会で優勝した木崎村青年団の面々(昭和25年)
・近隣から人が集まった葛塚市(昭和26年頃)
・葛塚上町で葛塚祭りの記念写真(昭和戦前)
・嘉山付近を進む交通安全パレード(昭和47年)
・開市神社で武運長久祈念(昭和戦前)
・長場小学校の「卒業式」「閉校式」(昭和47年)
・新潟競馬場(昭和40年代)
・避難訓練が行われた木崎小学校(昭和48年)
・葛塚中学校の教職員(昭和27年)
・葛塚駅舎内部(昭和31年)
・葛塚の秋祭りに集まった若い衆と子どもたち(昭和30年頃)

□西川町
・越後曽根駅と機関車(昭和初期)
・商店が集まる中心街、曽根の本町通り(昭和初期)
・鎧郷小学校の運動会(昭和40年代)
・曽根の女性たちの農作業風景と「はさ木」(昭和43年)
株式会社 いき出版
〒940-2116
新潟県長岡市南七日町81-5
電話 0258-89-6555
FAX 0258-89-6556
―――――――――――
出版業
―――――――――――
お問い合わせはこちら
本の発売予定
5月末発売予定
『府中・調布・狛江の昭和』

7月発売予定
『江戸川区の100年』
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
平日9:00~17:30(営業)
  • 通常のお休み
  • 祝日等
  • 本の発売日!
1
2
6
8
2
4
7
TOPへ戻る