本文へ移動

いわきの昭和

いわきの昭和

写真アルバム
いわきの昭和


〜市民の目線で見たいわきの昭和アルバム〜

厳選されたオリジナル写真!
個人所蔵のオリジナル写真から選りすぐりの600枚を厳選!

信頼のおける執筆陣!
地元専門家による詳細な解説で当時の懐かしい思い出が甦る!

※おかげさまをも
ちまして、完売となっております

■執筆者(敬称略・五十音順)
 
監修
佐藤孝徳(いわき市文化財保護審議会会長)


執筆者
大河原一浩(県立湯本高等学校教諭)

小野一雄(いわき市文化財保護審議会副会長)

小野 浩(いわき市教育文化事業団)

釜野井真一(元福島県立平工業高校長)

国府田英二(元いわき市小川公民館長)

佐川義文(元いわき市役所職員)

鈴木 俊(元いわき市役所職員)

関内幸介(いわき市教育文化事業団)

比佐臣一(いわき市病院協議会理事)

松井延之(いわき歴史文化研究会事務局長)

矢吹道徳(浜通り医療生活協同組合副理事長)

山名隆弘(大國魂神社宮司)

渡辺文久(いわき歴史文化研究会会員)
    
■対象地域   いわき市内全域

■体裁   A4判大型上製本

■頁数   280頁

■収録写真   約600枚

■発行部数   限定3,000部 初版のみ発行 (増刷なし)  ※完売、品切れ

■ISBN   978−4−904614−01−3

■刊行記念特価  10,465円(税込)


■発刊日   2009年8月30日

■発売元   福島県図書教材 株式会社


■本書のおもな内容

【平】
・珍しかった平の30m道路と大勢の人びと(昭和28年)
・5市合併七夕祭りでにぎわう平2町目(昭和42年頃)
・泉崎のじゃんがら念仏踊り(昭和32年)
・松ヶ岡公園(昭和36年)
・赤井−小川間に敷設されたレール(昭和7年)
・平銀座商店街(昭和50年)
・大黒屋と市役所(昭和45年頃)
・赤井嶽薬師堂の落成式(昭和28年)
・高久小学校と大運動会(昭和30年代)
・平3町目の移動靴屋(昭和35年頃)
・平駅前での盆踊り(昭和15年頃)
・のどかな久保町の通り(昭和30年頃)
・下高久のじゃんがら(昭和35年頃)
・豊間バス停前で(昭和29年)
・三幸デパート(昭和30年代)
・松ヶ岡公園の回転遊具(昭和31年頃)

 
【小名浜】
・イベントで混みあう小名浜郵便局付近(昭和29年頃)
・小名浜の天狗祭の行列が進む市街地(昭和41年)
・町制施行を祝う泉駅前(昭和28年)
・中之作漁港に集まった人びと(昭和32年頃)
・江名にあった江楽館での素人演芸大会(昭和17年)
・小名浜臨界鉄道永崎駅(昭和35年)
・にぎわう小名浜銀座街(昭和40年頃)
・泉村、渡辺村両青年会の伝達講習会(昭和29年)
・江名での年末大売り出し上湯温泉抽選会(昭和32年)
・泉市街地を行く交通安全パレード(昭和40年頃)
・中島商店街(昭和30年代)
・釜戸の奴行道(昭和47年)
・江名の諏訪神社で大日本国防婦人会(昭和18年頃)
・鹿島小学校での運動会(昭和52年)
・小名浜カトリック教会(昭和31年)
・中ノ作市街地を行く神輿渡御(昭和34年)
・江名公民館で江名信用組合本店の落成祝賀会(昭和31年)
・江名製作所の社員(昭和14年)
・鹿島町米田の祭り(昭和36年)
・立て直された正福員の前で(昭和30年)
・玉川村の第一回農会の役員(昭和14年)
・鹿島砿選炭場の機械室での記念写真(昭和30年代)
・平と小名浜を結ぶ旧鹿島街道(昭和38年)
 

 【勿来・遠野・田人】
・勿来で行われた山神祭記念写真(昭和24年)
・ボストンマラソン2位となった宍戸英顕選手の凱旋パレードが進む上遠野本町通り(昭和40年)
・植田町の八幡神社に集う山田青年学校の精鋭(昭和16年)
・呉羽化学錦工場の通勤路(昭和30年頃)
・植田町の福翠館で行われた婦人会指導者講習会(昭和28年)
・植田町の鮫皮ボート乗り場(昭和26年)
・熊野神社祭礼(昭和45年)
・呉羽付属保育所(昭和24年頃)
・勿来第一小学校と卒業生(昭和21年)
・添野町のまつりで神輿を担ぐ青年団(昭和41年)
・上遠野小学校で行われた遠野地区体育大会(昭和41年)
・下根岸婦人消防隊結成記念(昭和43年)
・上遠野村上遠野町農繁期託児所開設記念(昭和10年)
・上遠野の大滝(昭和35年)
・入遠野の入川渓谷で青年会交流会(昭和40年)
・田人第一小学校荷路夫分校(昭和42年)
・田人の玄関口の井戸沢橋(昭和26年頃)
・田人第一小学校運動会(昭和26年頃)
・黒田別当馬市(昭和15年頃)
・伐採木をトロッコで運搬(昭和30年頃)
・植田市街地を進む甲子園準優勝のパレード(昭和46年)
・勿来第一小学校前で成人式の記念写真(昭和27年)
・勿来の祭りの記念写真(昭和27年頃)
・植田駅ホーム(昭和35年)
・勿来駅ホーム(昭和40年)
・植田本町通りを行く山田の奴(昭和23年頃)
・遠野市街地を進む交通安全パレード(昭和52年頃)
・第7回国体旗リレーのメンバー(昭和27年)
・遠野町役場前で成人式の記念写真(昭和41年)
・入遠野の大平青年会の獅子
・上遠野で出征記念(昭和14年)
・平石橋竣工式(昭和26年頃)
・貝泊小中学校の校舎遠景(昭和20年代)
・田人を通過する福島国体旗リレー(昭和27年)
・田人村役場(昭和26年)
・田人第一小学校での運動会(昭和26年頃)
・完成した井戸沢橋(昭和29年)
・田人尋常小学校荷路夫分校の剣道の稽古(昭和10年代)
・田人でダイヤル通話の開通記念(昭和52年)
・上遠野中学校とグラウンド(昭和40年代)
・前田橋を渡る入遠野小学校児童が担ぐ神輿(昭和40年)
 

 
【常磐】
・旅行客が待つ湯本駅(昭和35年頃)
・常磐市制施行記念の水野谷の奴(昭和29年)
・秋季大運動会での上浅貝青年会の仮装(昭和33年)
・常磐湯本商店街の「赤穗浪士」(昭和33年)
・防空演習が行われた湯本上町(昭和13年頃)
・湯本駅の遠景(昭和37年頃)
・下湯長谷の諏訪神社祭礼(昭和24年)
・長倉小学校(昭和20年代)
・矢之倉炭鉱の山神祭(昭和32年)
・湯本三函座近くの警察署(昭和30年代)
・湯本上町にあったネオン(昭和43年頃)
・浅貝水神宮祭典の記念写真(昭和31年)
・湯本第一小学校の教職員(昭和23年頃)
・湯本温泉神社祭礼(昭和10年代)
・湯川での露天風呂(昭和11年)
・常磐炭鉱地域対抗の出し物(昭和30年代)
 

【好間・内郷】
・自主安定経営と無死操業を祈願した好間の山神祭(昭和27年頃)
・内郷市の市街地を行く仮装行列(昭和30年代)
・白水阿弥陀堂に親子遠足に来た宮小学校の児童(昭和33年)
・小田炭鉱での運動会(昭和20年代)
・内郷名物の回転櫓(昭和40年代)
・住吉坑事務所前でのイベント(昭和30年代)
・内郷の郵便局の職員(昭和20年代)
・宮小学校校庭の山神祭(昭和30年代)
・好間第三小学校の運動会(昭和20年代)
・下好間の青年会によるじゃんがら(昭和初期)
・古河好間へやってきたサーカス(昭和11年)
・ズリ山へ向かう炭鉱専用線(昭和20年代)
・稲葉商店売り出しの賑わい(昭和20年代)
・内郷市消防団の幹部(昭和30年代)
・小野寺酒店前を行く仮装行列(昭和30年代)
・古河好間炭鉱で山神祭の記念写真(昭和23年)
・古河好間炭鉱の給炭所(昭和20年代)
・好間での買い物(昭和20年代)
・火力発電所(昭和26年)


【四倉・久之浜】
・海水浴でにぎわう波立海岸(昭和40年代)
・四倉の諏訪神社大祭(昭和40年代)
・四倉新漁港起工式祝賀記念(昭和38年)
・大野中学校運動会(昭和33年頃)
・大野小児童の新舞子への遠足(昭和30年頃)
・四倉5丁目を行く諏訪神社大祭の神輿渡御(昭和30年代)
・四倉青年会の精鋭(昭和43年)
・ミス浜っ子コンテスト(昭和31年)
・四倉上岡の獅子舞(昭和33年頃)
・久之浜北町でのカーニバル(昭和40年代)
・いわき市合併記念で役場に集合した大久村役場職員(昭和41年)
・久之浜第二小学校(昭和40年頃)
・久之浜の諏訪神社祭礼の神輿渡御(昭和20年)
・大久季節保育所(昭和39年)
・四倉造船所が作った宝船神輿(昭和23年)
・大野村立中学校上棟式(昭和29年)
・四倉中学校運動会での仮装(昭和29年)
・四倉町新須賀町で砂運び(昭和30年代)
・金波旅館で餅つき(昭和19年)
・久之浜第一小学校の運動会(昭和30年代)
・大久公民館前での記念写真(昭和30年代)
・大久村役場と大久村農協倉庫(昭和38年)
・久之浜町民運動会で中町町内会の仮装(昭和33年)
・小久大火で久之浜中学校に降り立ったヘリ(昭和38年)
・白熱する久之浜中学校の運動会(昭和30年代)
・諏訪神社境内に並ぶ国体旗リレーの久之浜選手団(昭和27年)
・小久の熊野神権現祭礼(昭和20年代)
・久之浜駅前広場(昭和30年代)
・大野第一小学校の滑り台に集まって(昭和26年頃)
・盛大な神輿が進む四倉大通り(昭和40年代)
・港まつりカーニバルでのエリザベス人形(昭和28年)
・四倉薬王寺での田植え作業(昭和30年)
・四倉港祭りのにぎわい(昭和32年)

 
【小川・三和・川前】
・三和町合戸の祭りで披露される獅子舞(昭和20年代)
・小川郷駅前で行われた小川小唄発表会(昭和31年)
・小川町役場閉庁記念写真(昭和41年)
・川前小学校高部分校(昭和29年)
・小川郷駅前に設置された盆踊りの櫓(昭和30年代)
・旧上平公民館の落成式(昭和35年)
・小玉中学校で行われた小川町大運動会の仮装(昭和35年)
・小川小学校を出発した町内一周駅伝(昭和36年)
・住友セメント原料運搬ケーブル(昭和37年)
・三阪小学校大運動会(昭和51年)
・諏訪神社祭礼(昭和30年頃)
・水石山少年の家(昭和48年)
・上三坂中町の通り(昭和30年代)
・沢渡小学校新田分校への雪の道付け(昭和30年頃)
・川前村で行われた初議会記念写真(昭和30年)
・川前の森林火災(昭和32年)
・川前小学校(昭和30年頃)
・交通安全パレードが出発する小川町役場前(昭和36年)
・高萩農協(昭和34年)
・下小川味噌野で石垣いちごの栽培(昭和38年頃)
・小川町諏訪神社祭礼(昭和30年代)
・諏訪神社の5年祭が進む上一茅の宿(昭和30年頃)
・沢渡小学校での演奏会(昭和39年頃)
・綿津海神社祭礼の神輿渡御(昭和30年代)
・合戸で砂遊び(昭和20年代)
・二俣神社の獅子舞が披露された小川小学校(昭和38年)
・下小川公民館での料理講習会(昭和29年)
・高萩−赤井間の運転を開始したタクシー(昭和7年頃)
・上小川の国井家の屋根の葺き替え(昭和30年頃)
・下一萱で十九講の準備(昭和31年頃)
・御塚神社に奉納される3匹の獅子舞(昭和20年代)


 
株式会社 いき出版
〒940-2116
新潟県長岡市南七日町81-5
電話 0258-89-6555
FAX 0258-89-6556
―――――――――――
出版業
―――――――――――
お問い合わせはこちら
本の発売予定
5月末発売予定
『府中・調布・狛江の昭和』

7月発売予定
『江戸川区の100年』
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
平日9:00~17:30(営業)
  • 通常のお休み
  • 祝日等
  • 本の発売日!
1
2
6
7
9
4
4
TOPへ戻る