『札幌市の昭和』 写真展 『写真アルバム 札幌市の昭和』 ミニ写真展<パート1> 『写真アルバム 札幌市の昭和』に掲載される写真の一部をご紹介! 写真をクリックすると、大きく拡大します。 どうぞじっくりとご覧ください。 ※尚、写真の無断転載、複写等は固くお断りいたします。 札幌駅前広場と商店街 (中央区・昭和30年) ※写真をクリックすると拡大します札幌祭でにぎわう中島公園 (中央区・昭和50年) ※写真をクリックすると拡大します第12回さっぽろ雪まつりでの腕相撲大会・大通り西4丁目会場 (中央区・昭和36年) ※写真をクリックすると拡大します秋の日の時計台と馬車 (中央区・昭和20年代) ※写真をクリックすると拡大します札幌駅 (中央区・昭和26年) ※写真をクリックすると拡大します新通市場の仮装大会大売出し (中央区・昭和24年頃) ※写真をクリックすると拡大します狸小路3丁目3 アーケード完成 (中央区・昭和30年代) ※写真をクリックすると拡大します地下鉄建設で変貌する琴似商店街 (西区・昭和51年) ※写真をクリックすると拡大します冬の琴似駅、桑園方面を望む (西区・昭和38年) ※写真をクリックすると拡大します発寒川(発寒橋付近)からの手稲山の山並みを望む (西区・昭和30年) ※写真をクリックすると拡大します発寒商店街・発寒5条4丁目 (西区・昭和54年) ※写真をクリックすると拡大しますJR手稲駅前 (手稲区・昭和54年) ※写真をクリックすると拡大します手稲本町商店街・手稲本町2条3丁目 (手稲区・昭和58年) ※写真をクリックすると拡大します建設中のテレビ塔から望む大通り公園 (中央区・昭和31年) ※写真をクリックすると拡大します豊平橋を越えて往く札幌祭の神輿巡礼 (豊平区・昭和34年) ※写真をクリックすると拡大します平岸商店街・平岸2条1丁目 (豊平区・昭和44年) ※写真をクリックすると拡大しますさよなら定山渓鉄道・豊平駅 (豊平区・昭和44年) ※写真をクリックすると拡大します平岸の公園での仲よし子ども館終了式 (豊平区・昭和39年) ※写真をクリックすると拡大します真駒内五輪大橋渡り初め、真駒内公園付近 (南区・昭和47年) ※写真をクリックすると拡大します石山1条2丁目付近を走る定山渓鉄道 (南区・昭和44年) ※写真をクリックすると拡大します ミニ写真展<パート2>はこちらからどうぞ