『越谷市の昭和』写真展
『写真アルバム 越谷市の昭和』
ミニ写真展
『写真アルバム 越谷市の昭和』に掲載される写真の一部をご紹介!
写真をクリックすると、大きく拡大します。
どうぞじっくりとご覧ください。
※尚、写真の無断転載、複写等は固くお断りいたします。
桜井小学校の写生会
(昭和52年頃)
※写真をクリックすると拡大します
せんげん台駅周辺のレンゲ畑
(昭和48年)
※写真をクリックすると拡大します
出羽尋常高等小学校の校舎
(昭和5年頃)
※写真をクリックすると拡大します
越ヶ谷本町通り
(昭和30年代)
※写真をクリックすると拡大します
砂原で稲の消毒
(昭和30年代)
※写真をクリックすると拡大します
元荒川の土手 東小林側
(昭和30年頃)
※写真をクリックすると拡大します
大沢町を進む交通安全パレード
(昭和40年代)
※写真をクリックすると拡大します
ヨークショッピングセンターのオープン
(昭和44年)
※写真をクリックすると拡大します
越谷ヨークの屋上遊園地
(昭和44年)
※写真をクリックすると拡大します
大相模地区の運動会でのお玉リレー
(昭和40年代)
※写真をクリックすると拡大します
開発の進む南越谷市街地の遠望
(昭和54年)
※写真をクリックすると拡大します
開発が進む大袋駅前
(昭和40年)
※写真をクリックすると拡大します
新越谷駅西口から南越小方面を望む
(昭和52年)
※写真をクリックすると拡大します
寺橋そばの水泳場
(昭和30年代)
※写真をクリックすると拡大します
越谷駅
(昭和39年)
※写真をクリックすると拡大します
越谷駅舎改装前の駅前広場
(昭和50年代)
※写真をクリックすると拡大します
蒲生駅東口
(昭和55年)
※写真をクリックすると拡大します
まだのんびりとしていた旧4号、南越谷あたり
(昭和43年)
※写真をクリックすると拡大します
蒲生小学校空撮
(昭和31年)
※写真をクリックすると拡大します
越谷北中学校
(昭和44年)
※写真をクリックすると拡大します
香取神社にて紙芝居
(昭和30年代)
※写真をクリックすると拡大します
下間久里の日光街道を進む獅子舞
(昭和28年)
※写真をクリックすると拡大します
越ヶ谷秋祭り
(昭和30年代)
※写真をクリックすると拡大します
久伊豆神社例祭で新石2丁目を進む山車
(昭和34年)
※写真をクリックすると拡大します
TOPへ戻る