『秋田県央の昭和』写真展1 ミニ写真展 <秋田市①・男鹿市・潟上市・南秋田郡> 『写真アルバム 秋田県央の昭和』から写真の一部をご紹介! 写真をクリックすると拡大します。 どうぞじっくりとご覧ください ※なお、写真の無断転載、複写等は固くお断りいたします。 市電が走る広小路〈秋田市・昭和36年〉木内百貨店屋上遊園地〈秋田市・昭和30年代〉聖火リレーが進む加賀町商店街〈秋田市・昭和39年〉お猿の電車が走る秋田市児童動物園〈秋田市・昭和30年代〉金座街入口にあった丸丹〈秋田市・昭和36年〉秋田駅前の箱ソリタクシー〈秋田市・昭和28年〉 木造の旧秋田県庁舎〈秋田市・昭和30年代〉国体歓迎で人だかりの大工町の通り〈秋田市・昭和36年〉土崎港曳山まつりのにぎわい〈秋田市・昭和31年〉第84回秋田県種苗交換会〈男鹿市・昭和37年〉看板が並ぶ栄町通り〈男鹿市・昭和40年代・・所蔵:男鹿市〉大漁のハタハタが水揚げされた北浦海岸〈男鹿市・昭和38年〉船川神明社例大祭での神輿渡御〈男鹿市・昭和40年代所蔵:男鹿市〉船川にあった熱帯魚館〈男鹿市・昭和37年頃〉 全県少年野球大会祝賀が行われた船川駅前〈男鹿市・昭和43年・所蔵:男鹿市〉福米沢の送り盆〈旧若美町・昭和40-50年代・所蔵:男鹿市〉にぎわう朝市の通り〈五城目町・昭和54年〉渋滞する仲町商店街〈五城目町・昭和40年代〉市街地を進む消防パレード〈五城目町・昭和40年代〉雪の日の大久保駅前〈旧昭和町・昭和40年頃・提供:潟上市〉東京五輪の飯田川町聖火リレー隊〈旧飯田川町・昭和39年・提供:潟上市〉町内を練り歩く八郎まつりの八郎龍〈旧昭和町・昭和57年・提供:潟上市〉にぎわう海水浴場〈旧天王町・昭和46年・提供:潟上市〉 人や車が行き交う大久保の商店街〈旧昭和町・昭和57年・提供:潟上市〉歓迎アーチがあった八郎潟駅前〈八郎潟町・昭和50年代〉羽後飯塚駅前で井川中女子バスケ部壮行会〈井川町・昭和48年・提供:井川町〉第一回全村青少年駅伝大会〈井川町・昭和48年・提供:井川町〉 写真展(秋田市②・由利本荘市・にかほ市)へはこちらからどうぞ 本の紹介ページへ戻る