いきいきブログ
『置賜の100年』 予約受付スタート
2021-07-21
カテゴリ:社内(お仕事)の様子
本のメンテナンス
2021-06-24
カテゴリ:スタッフのつぶやき,社内(お仕事)の様子
汚れとり ぺーぺー

びふぉー

あふたー
昨日は倉庫からひっぱってきた本の汚れを取りました。
左の写真は茶色い汚れがついてしまっています。
こういう本は社内用の見本にしたり、取材担当者が使用します。
が、綺麗にしたい…!
ということで制作会社さんへ相談&ネットで検索。
古本屋さんは紙やすりで削るようですね。
右の写真が削った後。
若干うすーく汚れは残っていますが、綺麗になりました!
※注意※本を削る、研磨することになりますので本が傷む場合があります。
本に手を入れたくない方にはおすすめしません。
ちなみに写っている本は『石見の昭和』。
2012年に刊行した本で9年前の本です。
多少の経年劣化感はありますが、
カバーに覆われている部分は汚れや傷などついていません。
また中身は全く問題ないです。
残り少ないですが販売用の在庫には汚れのない綺麗な本がございます。
それでもやはり新品ピカピカの本がいい!
という方もたくさんいらっしゃいますよね。
という方もたくさんいらっしゃいますよね。
そんなお客様に朗報です。
今年の夏に『石見の100年』が出ますよ!(宣伝下手)
『浜松市の110年』 準備着々と…
2021-06-10
カテゴリ:スタッフのつぶやき,社内(お仕事)の様子
『浜松市の110年』本格始動直前! (中の人:O滝)
少し前から浜松市内をざわつかせていた(⁈)
『写真が語る 浜松市の110年』が
ついに今月下旬より予約受付開始となります。
静岡県内はこれまで
『昭和』シリーズを刊行していましたが、
浜松市はなんと今年
市制110周年の記念イヤーということで、
『浜松市の110年』の企画にさせていただきました。
写真600枚で振り返る浜松市の110年間の歴史。
写真も本っ当にたくさんの方からご提供いただき、
見ごたえたっぷりの書籍になりそうな予感です。
さて今社内では、
その宣伝活動のための準備真っただ中。
予約期間中に市内書店様にて展示していただくために
ポスター、ラミネート写真、タテヨコ幕などなど
着々と準備進めています。
今回私の方でご用意した販促物は、
ずばり”青”をテーマにしてみました。
これから夏に向かうこともあり、
少しでも見目涼しい感じで
お届けできたらなというのと、
やっぱり浜松市には水の恵みが欠かせないのでは!と
思ったのですが…どうでしょうか。
地元の方に気に入っていただけると嬉しいです。
それにしても浜松市は大都市だけあって
準備数がすごいです!
今月末くらいから浜松市内の書店店頭を中心に
あちこちで飾られると思いますので、
どこかでこの青い幕を見かけたら、
「あーあの時作ってたやつだなー」と
思っていただけたら感激です笑
観葉植物の植え替え
2021-06-03
カテゴリ:スタッフのつぶやき
元気になっておくれ ぺーぺー
『石見の100年』 パンフレット
2021-06-02
カテゴリ:宣伝
パンフレットができました! ぺーぺー

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は『石見の100年』のパンフレットが届きましたので、ご紹介させてください。
『石見の100年』は夏刊行予定の書籍です。
収録地域は大田市、江津市、浜田市、益田市、鹿足郡、邑智郡です 。先月の初め頃に写真を厳選しまして、昨日いき出版に現物が届きました。
過去の企画を振り返るとパンフレットは白黒写真が多いのですが、『石見の100年』は(表紙が)カラーなんです…!上は「全国植木祭の歓迎塔が設置された大田駅前」のお写真。下は「新町銀座街(浜田市)のネオン」のお写真を使用させていただきました。
カラー写真だとまた雰囲気が違っていいですね。
こちらは対象地域の書店さんにて、ご覧いただけます。
(おいていない書店様もございますので、その場合はいき出版にお問い合わせくださいませ。)