本文へ移動

金沢の昭和

写真アルバム 金沢の昭和

金沢の昭和
金沢の昭和

写真アルバム
金沢の昭和

〜市民の目線で見た金沢の昭和アルバム〜

厳選されたオリジナル写真!

個人所蔵のオリジナル写真から選りすぐりの600枚を厳選!



信頼のおける執筆陣!

地元専門家による詳細な解説で当時の懐かしい思い出が甦る!



※おかげさまをもちまして、完売となっております

■監修・執筆者(敬称略・五十音順)
 
監修   本康宏史(石川県立歴史博物館学芸課長)
 
執筆者  茶屋勝也(日本写真家連盟理事)           
 
■対象地域   金沢市

■体裁   A4判大型上製本

■頁数   280頁

■収録写真   約600枚

■発行部数   限定2,000部 初版のみ発行 (増刷なし)  

■ISBN   978−4−904614−07−5

■刊行記念特価  10,465円(税込)

■発刊日   2010年7月29日

■発売元   株式会社 石川県教科書販売所

■本書のおもな内容
 
・にぎわう別院前新天地(昭和初期)
・尾山まつりの山車がいく尾張町の通り(昭和30年代)
・紫錦台中学校教職員(昭和42年頃)
・宮市大丸と名乗っていた頃の大和(昭和初期)
・大和デパート屋上遊園地(昭和30年代)
・弥生小学校の運動会(昭和33年)
・中村町国民学校(昭和17年)
・大野日吉神社の鎮座1200年大祭(昭和12年)
・戸水八幡神社での獅子舞奉納(昭和31年)
・金石小学校の増築記念(昭和19年)
・鞍月小校舎前で南新保町の人々の仮装(昭和30年代)
・粟ヶ崎でボート競漕(昭和28年)
・平岡野神社での獅子舞奉納(昭和31年)
・中橋駅の待合室(昭和28年)
・犀川小学校の運動会(昭和37年頃)
・天池町付近の犀川での鮎獲り(昭和27年頃)
・にぎわう片町の大通り(昭和31年)
・浅野川の小橋広場で行われた御大典記念行事(昭和3年)
・岩根町の通り(昭和35年)
・瓢箪町小学校入学式の記念写真(昭和26年)
・世界初の山頂で開業した金沢水族館(昭和42年)
・三八豪雪の日の菊川小学校での除雪(昭和38年)
・盛大に執り行われた城東地区の成人式(昭和43年)
・犀川の下菊橋付近で、出初式の取水風景(昭和51年)
・小立野善隣館で行われた5周年記念写真(昭和34年)
・三八豪雪の川上新町二丁目の通り(昭和38年)
・金沢第一中学校の生徒(昭和10年代)
・新西金沢駅ホーム(昭和27年)
・野町にあった犀川の雪捨て場(昭和38年)
・長田町小学校児童の辰巳の浄水場への遠足(昭和330年頃)
・浅野川線割出駅(昭和27年)
・中橋町の子どもたち(昭和32年頃)
・地造成中の光ヶ丘団地(昭和47年)
・のどかな三馬の通り(昭和40年頃)
・昭和天皇も宿泊された湯涌温泉白雲楼(昭和30年)
・天池橋付近の風景(昭和33年頃)
・小坂村役場(昭和初期)
・小坂小学校(昭和初期)
・石川ヂャイアント会社(昭和28年)
・今町にある八幡神社の秋祭り(昭和40年代) 
・八田小学校の教職員と生徒(昭和30年代)
・森本駅ホーム(昭和22年頃)
・鞍月小学校で開催された社会体育大会(昭和29年)
・金沢市祭に参加する戸水町の人たち(昭和12年)
・御供田町の住吉神社の秋祭り(昭和10年)
・近岡町のスイカ出荷風景(昭和24年頃)
・現在は暗渠になっている戸水町に流れる小川に架かる橋(昭和25年頃)
・金石電鉄が建設した涛々園の前で(昭和10年頃)
・金石海岸で行われたミスコン(昭和初期)
・金石を走る金石線の電車(昭和40年頃)
・金石港でイワシの陸揚げ(昭和22年頃)
・現在は侵食され道路となっている松前町海岸(昭和27年頃)
・祭りの日の粟ヶ崎の街(昭和51年)
・大野町保育園(昭和28年)
・大野町4丁目で行われた防空演習(昭和19年頃)
・大野港船留工事(昭和29年)
・粟ヶ崎海岸駅を出発する急行(昭和29年)
・岩根町の通り(昭和35年)
・盛大に執り行われた城東地区の成人式(昭和43年)
・金沢駅とロータリー(昭和38年頃)
・香林坊の大神宮と東宝と松竹の映画館(昭和34年)
・武蔵が辻と丸越(昭和37年)
・香林坊周辺を望む(昭和37年)
・レコードも売っていた南町の斎藤時計店(昭和10年頃)
・金沢ヘルスセンター(昭和36年頃)
・下鶴間町での盆踊り(昭和35年)
・県立金沢代に中学校の校舎と運動会(昭和19年)
・石引町小学校と児童(昭和29年)
・にぎわう下菊橋と鮎釣り(昭和30年代)
・助九郎町の商店街(昭和30年代)
・大連寺のお稚児さん(昭和28年頃)
・中村町国民学校の教職員(昭和17年)
・入江、新神田にあった競馬場(昭和30年代)
・看板が目立つ助九郎町の商店街(昭和30年)
・浅野川線割出駅(昭和27年)
・犀川小学校区の成人式(昭和40年)
・暴れる「犀川」大水の様子(昭和28年頃)
・才田小学校の教職員と児童(昭和30年代)
・鳴和町を襲った洪水(昭和30年代)
・森本中学生の卯辰山への遠足(昭和37年頃)
・大樋町への通り(昭和40年代)
・戸水町の盆踊り(昭和30年代)
・獅子舞後の畝田町の青少年(昭和10年代)
・鞍月村の金沢市編入祝賀会(昭和10年)
・金石線畝田の停留所(昭和42年)
・金石線さよなら電車と金石駅ホーム(昭和46年)
・石町役場前で納税取扱の10周年記念表彰式(昭和12年頃)
・金石の秋葉神社に集まった在郷軍人(昭和15年)
・昭和33年に竣工された金石小学校(昭和40年代)
・金石中学校(昭和40年代)
・大野町日吉神社祭礼の日(昭和30年代)
・大野日吉神社で行われた奉納相撲の主催者(昭和29年頃)
・大野町小学校大運動会(昭和30年頃)
・空から見た大野町小学校(昭和45年)
・金沢港建設により移転する前の大野町の墓地(昭和42年)
・浅野川線新須崎駅(昭和27年)
・蚊爪町の浅野川で釣りをする少年(昭和40年)
・大樋町の通り(昭和40年代)
・にぎわう粟ヶ崎海岸の浜茶屋(昭和28年)
・近岡町で嫁入り道具の積み込み風景(昭和28年頃)
・大和デパートのレストラン(昭和29年)
・海水浴を楽しんだ人が向かう粟ヶ崎海岸駅(昭和29年)
・泉野小学校周辺の空撮(昭和44年頃)
・大雪に見舞われた北國銀行行野町支店前の通り(昭和38年)
・ちょっと贅沢に…大和デパートのレストラン(昭和29年)
・百万石パレードに参加した「むらさき会」(昭和30年代)
・大野町小学校創立80周年で披露された校歌(昭和28年)
・日吉神社境内にあった若葉保育園(昭和40年頃)
・大野海岸で相撲(昭和30年代)
・夢中になって本を読む子どもたち(昭和30年代)
・金石線大野港駅(昭和27年)


株式会社 いき出版
〒940-2116
新潟県長岡市南七日町81-5
電話 0258-89-6555
FAX 0258-89-6556
―――――――――――
出版業
―――――――――――
お問い合わせはこちら
本の発売予定
3月28日発売
『相模原市の100年』

5月末発売予定
『府中・調布・狛江の昭和』
2024年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
平日9:00~17:30(営業)
  • 通常のお休み
  • 祝日等
  • 本の発売日!
1
2
6
0
2
9
0
TOPへ戻る